2014年09月07日

各科目の難易度と、出来(体感)

理論 並 6割(期待込めて)
例年と比べてそんなに難しくないはずなんだけど、何故か解きにくいように感じた。
事前の問題集で、理論は解けていたので、結構自信があったんだけど
実力不足なんでしょうか?B問題も解けなかった。
それと、解答した番号が4や5が多くて少し焦った。

電力 易 8割
全体的に易しく、基本的な問題が多かった感じがする。
問題集と同じぐらいの出来と考えて8割。

機械 やや易 7割
計算問題が少なく、何故か誘導機・変圧器の等価回路が3問も出た。
シーケンス制御とフローチャートがA問題で出たのは、本来の機械っぽくない感じがするし
選択問題のフリップフロップは、過去問であるような複雑なものではなく、易しかった。
情報系をあまりやったことがなく、捨て分野と考えていた人にとっては
感じる難易度が少し違うのかも知れない。
これも問題集と同じぐらいの出来と考えて7割。

法規 並 7割
法規は、知らない数字や用語が出てきたら、解答のしようがないのが難しいところ。
問4「電気工事業の業務の適正化に関する法律」って、電気工事士の試験で出るような法律なんでしょうか?
電験法規の出題で初めて見た。
A問題で苦戦していたので、B問題取らないと!と思っていたところ
問11、12は易しく解けたが、最後の13が全くわからない。
結局25分ぐらい時間があったけど、解答の糸口すら掴めず、適当に埋めた。


コメントする

名前
 
  絵文字